テルミン・プレーヤー井伊英理オフィシャル・ウェブサイト |
||
Menu
Category
CD NOW ON SALE
![]() テルミン・アルバム 「電子音」発売中
Login
Admin Login
|
2004/08/31(Tue)
[お知らせ] オンドマルトノ私の実家とオンドマルトノ・プレーヤー市橋若菜さんの家が、川を隔てて近所です。貴重な音楽文化財産を存続している二人は、お互いにオンドマルトノの1本の弦で結ばれていたのでしょう。私は関東在住ですが、今回、帰省の時にテルミンを持って遊びに行きました。オンドマルトノとは、フランスの電気技師でありチェリストでもあったモリス・マルトノが1928年に発明した古典電子楽器です。独自の音楽表現ができる洗練された楽器として、フランスをはじめとする多くの現代作曲家たちによってとりあげられ、今日に至るまでテレビや映画音楽等でも使われています。その音の発生する仕組みはテルミンと、とてもよく似ています。テルミンと違って、演奏表現用のコントローラーや鍵盤が装備されており、音色もスイッチやドローバーの組み合わせで様々な音色が出ます。しかし、Moog Etherwaveのように楽器製造が受け継がれておらず、今、現存する楽器のみが演奏できる唯一の手段なので、新しく生産される事が望まれています。 |
|
Eri Ii + tapstep networks and Kagawa Studio.
Copyright(C) All Right Reserved. |